Epigenetically mismatched parental centromeres trigger genome elimination in hybrids

2021年11月19日付のScience Advances誌に, “Epigenetically mismatched parental centromeres trigger genome elimination in hybrids” という論文が掲載されました.

 

https://www.science.org/doi/10.1126/sciadv.abあk1151

 

シロイヌナズナで,エピジェネティックには雑種のCENH3(動原体特異的ヒストンH3バリアント)を持つ細胞での片親由来染色体脱落を記述したものです.セントロメアから変異したCENH3が除去され,動原体を失った染色体は微小核に隔離されるというものです.植物の雑種細胞で既に報告されていることに酷似しています.

 

https://academic.oup.com/plcell/article/17/9/2431/6114626

 

最初の論文の元になった論文は,2010年3月25日付のNature誌の “Haploid plants produced by centromere-mediated genome elimination”

 

https://www.nature.com/articles/nature08842

 

で,Ravi博士と夭逝したChan博士の共同論文です.その時に発見された変異CENH3に由来する片親由来染色体脱落現象の分子機構を,さらに詳しく調べたのが今回の論文でした.雑種植物での片親由来染色体の脱落現象はBains博士とHoward博士の1950年11月4日のNature誌の “Haploid plants of Solanum demissum

 

https://www.nature.com/articles/166795a0

 

にまで記録が遡れます.その後60年を経てCENH3が関わる可能性,さらに10年余りを経てその分子機構の解析が少し行われました.菌類での似たようなことを

 

https://novelism.jp/novel/W-8z37l6TRO2iU8tiOy8ew/article/kqX8pYSnTEqZhZ6gKpVMEw/

 

でも記述しておいたのですが,このトピックの研究の進行は兎に角遅いです.先行研究に則った研究をしても,文句を言って来る人がいます.「種」に関わる分子機構の研究は,兎角邪魔が入りやすいのです.