【追追記あり】妖精の女王

【追追記】この投稿の最後に夜眠れなくて午前中とても眠い時に寝ぼけて書いた表現がありますが,意味不明ですので無視して下さい... “The Blattant Beast”,もしくは “Questing Beast” に関しては,その誹謗中傷は当事者意識の欠如が為せる人間の業だと考えられます.『劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス PROVIDENCE』では,主人公が当事者となることを決意して実行するまでが描かれていました.EDテーマにもそれは現れています.


www.youtube.com

 

現実の世界には色々考えさせる社会事象はあるのですが,それとどう取り組んで行くのか,道は明らかではありません.どんどん悪い方向に進んでいるように見えます.

 

【追記】New York Cityの日本時間2023/06/08/1:00頃の状況.なんかヤバイんですけど...


www.youtube.com

 

今,アメリカ合衆国北東部ではカナダからの野火の煙でMiddle-earthのMordorか,先日私が観た “Сказка(邦題:独裁者たちのとき)” という映画の煉獄みたいな光景になっているみたいです.New York CityのManhattanもそうなっているみたいです.

 

https://www.nytimes.com/live/2023/06/06/us/canada-wildfires-smoke-air-quality

 

こういう環境が昔の文学作品に現れるのは,野火のイメージが元になっているかも知れませんね.“Сказка” の「熱狂する群衆」や, “The Faerie Queene” の “The Blattant Beast” を思い起こさせます.Twitterにもいそうですね.

 

ここで,“The Faerie Queene” の第VI巻XII篇の最後の4連を原文と和訳で書き起こし,少し解説してみようと思います.

 

38          Thus was this Monster by the maystring might

              Of doughty Calidore, supprest and tamed,

              That neuer more he mote endammadge wight

              With his vile tongue, which many had defamed,

              And many causelesse caused to be blamed:

              So did he eeke long after this remaine,

              Vntill that, whether wicked fate so framed,

              Or fault of men, he broke his yron chaine,

              And got into the world at liberty againe.

 

39          Thenceforth more mischiefe and more scath he wrought

              The mortall men, then he had done before;

              Ne euer could by any more be brought

              Into like bands, ne maystred any more:

              Albe that long time after Calidore,

              The good Sir Pelleas him tooke in hand,

              And after him Sir Lamoracke of yore,

              And all his brethren borne in Britaine land;

              Yet none of them could euer bring him into band.

 

40          So now he raungeth through the world againe,

              And rageth sore in each degree and state;

              Ne any is, that may him now restraine,

              He growen is so great and strong of late,

              Barking and biting all that him doe bate,

              Albe they worthy blame, or cleare of crime:

              Ne spareth he most learned wits to rate,

              Ne spareth he the gentle Poets rime,

              But rends without regard of person or of time.

 

41          Ne may this homely verse, of many meanest,

Hope to escape his venomous despite,

More then my former writs, all were they clearest

From blamefull blot, and free from all that wite,

With which some wicked tongues did it backebite,

And bring into a mighty Peres displeasure,

That neuer so deserued to endite.

Therefore do you my rimes keep better measure,

And seeke to please, that now is counted wisemens threasure.

 

38          こうしてこの怪物は,豪胆なキャリドアの

              有無を言わせぬ力に征服され,服従させられ,

              かつては多くの人の名誉を汚し,また多くの人を

              理由もなく中傷させる原因を作った邪悪な舌で,

              もはや害を加えることはできなくなり,

              その後も長いこと,この有様を続けたが,

              ついに,邪な運命がそのように仕組んだのか,

              または人間の落度のためか,怪物は鉄の鎖を切り,

              再び自由の身となって世に現れたのである.

 

39          それからというものは,前よりも

              もっと多くの災いと傷とを人々に与え,

              誰からも最早このように捕らえられることはなく,

              二度と征服されることはなかった.

              もっとも,キャリドアよりもずっと後になって,

              立派なサー・ペリアスがそれを捕まえ,

              その後では,昔,サー・ラモラックと

              ブリテン島で生まれた兄弟たちも捕らえたが,

              その誰一人,鎖に繋ぎ止めることはできなかった.

 

40          だから今,獣は再び世界中を歩き回り,

              あらゆる身分と地位の人々の中で暴れ回っており,

              取り押さえる人は誰一人いなくなり,

              この頃ではとても強く大きくなっており,

              非難に値する人だろうが,何の罪もない人だろうが,

              刃向かう者にはすべてに吠えかかり,咬みつき,

              優れた学者をも容赦なく罵り,

              気高い詩人の歌をも容赦せず,

              人と時との見境もなく引き裂いてしまう.

 

41          この素朴な歌も,数ある中で最も慎ましいが,

              悪意に満ちた毒舌から逃れることが望めぬことは

              私の前の書き物と同じであって,

              非難されるような汚点は全くないのに,

              悪意のある舌の中傷を受けて

              さる有力な貴人の不興を買ったが,

              そんな悪口を言われる覚えは全くない.

              だから,わが歌よ,一層よく拍子を整えて

              喜ばすよう努めよ,それは今や賢人の宝になっている.

 

解説:サー・ペリアスとサー・ラモラックはアーサー王の円卓の騎士です.ただし, “Le Morte D’Arthur” でQuesting Beastを追跡するのはSir Palomidesです.「有力な貴人」というのはLord Barryを指すというのが定説だそうです.最後に喜ばすのは読み手か,Spencer自身か,賢人の宝とはどういう意味か,全てが謎のまま,この詩篇は一応終わりを告げます.

 

しかし,この後には第VII巻として哲学的な無常の二篇があります.そしてそのさらに後に,第VIII篇として未完の篇があります.それは次のようなものです.

 

1 When I bethinke me on that speech whyleare,

Of Mutability, and well it way:

Me seems, that though she all vnworthy were

Of the Heav’ns Rule; yet very sooth to say,

In all things else she beares the greatest sway.

Which makes me loath this state of life so tickle,

And loue of things so vaine to cast away;

Whose flowring pride, so fading and so fickle,

Short Time shall soon cut down with his consuming sickle.

 

2 Then gin I thinke on that which Nature sayd,

Of that same time when no more Change shall be,

But stedfast rest of all things firmely stayd

Vpon the pillours of Eternity,

That is contrayr to Mutabilitie:

For, all that moueth, doth in Change delight:

But thence-forth all shall rest eternally

With Him that is the God of Sabbaoth hight:

O that great Sabbaoth God, graunt me that Sabaoths sight.

 

FINIS

 

1 無常のあの前の申し立てを

思い起こし,よく考えてみると,

あの女には,天国を支配する資格は

全くないけれど,他のすべてのものに対しては

最大の力を揮っていることは紛れもない.

              これが余りにも移ろい易いこの世を私にうとませ,

              あまりにも空しい事物への執着を捨てさせる.

              花の盛りは褪せ易く,はかなくて,

              短い時が,刈り尽くす鎌ですぐに切り倒すであろう.

 

2 それから私は,自然が言った,もはや

変化がなくなり,万物の揺るぎなき休息が,

無常とは反対の

永遠の柱の上に

しっかりと据えられる時のことを考える.

動くものはすべて変化を喜ぶけれども,

それ以後は,万軍の主と呼ばれる

神とともに永遠に休息するであろうから.

ああ,万軍の主よ,永遠の休息の日の姿を示し給え.

 

おわり

 

解説:第1連は前回の投稿のテクストと旅の話みたいですね.第2連に関しては,Stone-von Neumannの定理によれば,実4次元空間のうち2次元で単位円構造に制約されているような群(Heisenberg群)の既約ユニタリ表現に関し,制約構造である単位円に属する任意の元についてその既約ユニタリ表現がその元と恒等写像の積となるものが同型を除いて唯一つ存在するということです.そのような表現は,その群構造の代表的な特徴だと言えるでしょう.上の詩の第2連ではそのような表現とただの同型の区別が曖昧ですが,その表現は単位円構造に関する「永遠の休息の日の姿」と言えるでしょう.単位円を基準に考えるHeisenberg群の構造が世界を表すことが出来ている限り,同型以外にそのような特徴を持った唯一の表現があるということです.